鍼灸師の雑談

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

心を平にする

患者さんが携わっている
音楽バンドで
作成されたCDジャケットになります。
患者さんはアコーディオンを
演奏されています。

音楽のおの字も知らない私ですが
普段自分自身が触れない世界を知る
良い経験と思い
購入させて頂きました。

「こんな組み合わせがあるのか!!」
アコーディオンと様々な楽器の
組み合わせ
「面白い」
そんな世界観広がる内容でした。

こちらの患者さんは
三年前からパーキンソン病の症状で
鍼灸治療を受けて頂いています。
最初お会いした際は
病気の症状及び心の波があり
毎週毎週心と体のバランスが
不安定でしたが

初診から一年ほど経過した頃
心と体のバランスが
徐々に安定し
顔の表情が穏やかになり
体の症状も
以前のように大きな
落ち込みが少なくなってきました。

演奏しているお姿を
見ると
病を感じさせない
パワフルな演奏!

病を受け入れ
前向きに取り組む
お姿
私自身も学ばないといけない
心の強さです。

鍼灸という道を歩み
東洋医学という学問に触れ
一番感じるのは
自分自身では、経験できない
体験、場所、趣味、お店、考え、生き方
患者さんから
学べることです。

生きていると
知らぬ間に
固定観念にとらわれ
考え方が凝り固まり
物事の判断が
個人の思い込みになります。

我々
鍼灸は
患者さんを常に
平(へい)の状態で診ないといけません。

これに違いない
病はこれだ

一辺倒な考えは
時に命に関わる時があるからです。

私自身は
開業して間もない頃
腰痛で来院した患者さん
最終的には
腰の筋肉にできる
癌でした。

あの時早めに
お話していれば……
苦い経験があるからこそ

どんな状況でも
常に平

それを教えてくれる
日々の患者さんとの
やり取り

自分自身では
絶対にやらない行かない考えない
世界に足を踏み入れた時に
感覚が豊かになり
治療の感覚も
一辺倒にならない気がします。

そんな私も
妻と出会い
ディズニーなんて興味が
なかったが
毎年行っている
先週ディズニーシーに
行ってきました。
3枚目のキャラクターが
何なのかわかりませんが
可愛かったので
パシャリ📷

#おんがく#音楽 #歌 #鍼灸 #静岡市 #駿河区
#鍼灸治療 #鍼

2024年11月20日

完全栄養食材

【卵】 について お話したいと思います。

昔はコレステロールが高いから 1日1個まで と言われていた卵ですが

近年の研究により 1日2個食べた方が 健康に良いとの報告されています。

私は1日4~5個食べますが 半年に一回の血液検査は

全て正常値ですが やはり卵に含まれる コレステロールを考えると

個々の日常活動量によって 変わりますが
食べても2~3個程度でしょうね……

しかし、栄養バランスを考えると 最低1日1個は 摂取したい食材です。
●健康維持・疲労回復・美容効果・認知症予防・動脈効果予防

●たんぱく質、脂質、ミネラル、ビタミンなど、 ビタミンC以外の
栄養成分がほとんど 含まれる完全栄養食

●たんぱく質の消化吸収率が非常に高いため 筋肉、細胞の材料になりやすい

●必須アミノ酸を理想的なバランスで含み アミノ酸スコアは100です。
※100は優等生過ぎる🤭

●卵黄に含まれる”コリン”は脳の機能維持 認知症防止関係が注目されています。

●脂質を多く含みコレステロールが高い食材ですが、 卵黄に含まれる”レシチン”というリン脂質や オレイン酸という脂肪酸は悪玉コレステロール値を 低下させるだけでなく 善玉コレステロール値を増やしてくれる 働きがあります。
●目に良い”ルテイン”を含む、目の老化を抑える。

#静岡市#静岡#鍼灸#鍼灸院 #卵#食育

2024年11月09日

残暑の滋養強壮

残暑が残る
日々が続くため

体に気を入れるために
とろろ汁を食べに行きました。

お店によって
とろろ汁の出汁が異なり
私個人的には
【一松園】
がオススメです。

とろろ汁の【山芋】
東洋医学的な効能を
お話したいと思います

【別名】長芋、山薬

【性·味】平、甘

【帰経】脾、肺、腎

「腎」を養い
「脾·胃」を整え
「肺」を潤す
✳肺=皮膚と考え、皮膚を潤す

補脾止瀉
養肺止咳
補腎縮尿

滋養強壮と、胃腸機能の働きを良くするので
疲れやすい、食欲不振、最近風邪を引きやすい
などの体力低下、免疫低下症状が
ある方はオススメな食材です。

#鍼#鍼灸#鍼治療#鍼灸院
#静岡市#静岡#ランチ#とろろ汁
#食養生

2024年10月05日

血糖値スパイクの対処方法

「血糖値スパイク」を抑制するためには

糖質を我慢するのが一番ですが

我慢ができれば、苦労せず悩みもありません。

食欲は人間の三大欲求の一つです。

美味しい物を我慢するのは

逆にストレスホルモン(コルチゾール)
が大量に放出され不健康になる
可能性があります。

しかし本能のまま
怠惰な食事は確実に
身を滅ぼします。

ならどうすれば????

食べたら動けば良い‼!動いて消費‼!


【筋トレ】

最高の健康法だと私自身は思います。

心・技・体すべてを鍛え

10年・20年先の健康へも繋がり

筋トレ=健康

体に良い点しかありません
※悪い点もありますが
良い点しかないので色々考えるならまず行動です。

それでは筋トレが体に作用する良い点を
お話したいと思います。


①筋量が増えることで基礎代謝の向上

②基礎代謝向上により体温が上がる

③体温が上がることで免疫力が高まる

④免疫力が高まり感染症及び癌細胞が弱まる

⑤筋肉が増えることで糖消費量が上がり
 血糖値が下がりやすくなる

⑥筋肉は糖を取り込み血糖値の
 調整を行う働きがあるため
 筋量が増えることで糖の貯蓄と消費が高まる。



⑦筋トレをすることでインスリン(血糖値を下げるホルモン)の感受性が高まりインスリンの効きが良くなる

⑧筋トレにより脂肪細胞の軽減により
インスリンの効きを悪くさせる
物質が作られるのを抑える。



⑨筋トレをすることでストレス耐性が高まり
ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌が低下する



⑩ストレスホルモンの軽減により
ストレスを受けにくい体となり
精神状態が安定しやすくなる。

どうでしょうか

挙げればきりがありません
最高ですよね

しかし筋トレもハードに
行うとケガや病気(主に循環器疾患)に
なる場合もあるためご自身の体の状態に合わせて
少しずつ行うことが重要です。

最初は自宅でのスクワットや
500mlのペットボトルでのトレーニング
からでも良いかと思います。

いきなり激しいトレーニングは
ケガのリスクを高めます。

最初の1~2ケ月は継続するのが大変ですが
3ヶ月頑張れば楽しくなっているはずです。

食事で一つお願いしたいのは


「早食いせず、よく嚙んで食べる」


満腹中枢を咀嚼運動により刺激することで
食べ過ぎ肥満予防に繋がります。
また咀嚼運動は口周辺の筋肉を使うため
微々たる消費量ですが
塵も積もれば山となるかと思います。

#筋肉 #筋トレ##静岡市#静岡#鍼灸#鍼#鍼治療
#血糖値 #自律神経失調症 #生活

2024年09月28日

心の不調を引き起こす 血糖値スパイク⁉

「血糖値」と聞くと、誰もが連想するのは

「糖尿病」ではないでしょうか?

最近の研究では糖尿病だけでなく

「心=感情」の変化と血糖値が深く関係していることが分かってきました。

人間の体は一定以上に血糖値を上げ過ぎたり、
下げ過ぎたりしない仕組みになっています。

しかし、日々の暴飲暴食による糖質の過剰摂取とストレスにより

生活習慣・食習慣の悪循環に陥り

清涼飲料水・お菓子・洋菓子・菓子パンなど毎日摂取しないと

我慢ができない体になってしまい

倦怠感・疲れ・下半身の浮腫み・胃腸の不調から

やがて病は進行してしまい
慢性疲労症候群・うつ病・自律神経失調症・パニック障害など

診断されて初めて、自分自身の体の状態に気がつきます。

近年、心の病を発症する方がかなり増えています。

疲れたら甘い物……
ご褒美に甘い物……
たまに心の休息も大事ですが
毎日の摂取は注意が必要です!!

【食の乱れこそ心の乱れ】

【部屋の汚れは、心の汚れ】誰かが言ってました

ストレス状態に晒される
    ↓
血糖値が下がり低血糖状態となり
    ↓
これらを解消しようと甘い物が欲しくなる
    ↓
血糖値が上がりインスリンが過剰に分泌され再び血糖値が急降下
    ↓
低血糖となり異常な食欲が増す
    ↓
悪循環となり「反応性低血糖」状態となる。

恐ろしいのは、血糖値スパイクを繰り返していると
高血糖・低血糖に偏りやすくなり精神状態に浮き沈みが発症します。

さらに膵臓が正常に働かなくなり、必要以上に血糖値を下げようとする

「反応性低血糖症」になっているかもしれません。

主な症状には
・やたら眠くなる
・疲れやすい
・やる気が起きない
・集中力が続かない・
・不安、動悸といったものがあります。

これらが低血糖からくるものとは気づかず
体調不良に悩まされている方がいます。

さらに膵臓の働きが悪くなり血糖値を下げるホルモンが出づらくなると
「糖尿病」となり網膜症・神経障害・腎障害を引き起こす
恐ろしい病気です。

甘い物がやめられない・常に欲する方は

もしかしたら血糖値スパイクに陥り

悪循環から抜け出せなくなっている可能性があります。

2024年09月23日
» 続きを読む