パーキンソン病の鍼灸治療について

パーキンソン病とは?

パーキンソン病とは、脳の一部に異常が起こり体の動きに障害がでる病気です。
ゆっくりと進行する原因不明の神経変性疾患です。
日本には約20万人の患者さんがおり、50歳以上に生じることが多く高齢者に多い病気のため
今後も、高齢化社会が進むにつれて患者数の増加が予想されます。
また、若い人でも発病する方もいます。一般的には遺伝する病気とは考えられていませんが
年齢の若い段階で発病した方の中には、遺伝子の異常がある方がいる事は解ってきています。
指定難病対象疾患の一つになっています。

 

私たちが体を動かそうとすると脳の「大脳皮質」から全身の筋肉に運動の指令が伝わります。
この時に、私たちの意図通りに体の動きをスムーズに調節しているのが、神経伝達物質の「ドパミン」です。ドパミンは脳の奥の中脳「黒質」にある「ドパミン神経細胞」で作られています。しかし、パーキンソン病の患者は「ドパミン神経細胞」が次第に減少することで、ドパミンが十分に作られなくなります。その結果、運動の調節がうまくいかなくなり、体の動きに障害があらわれます。

ドパミンが減ると体が動きにくくなったり、ふるえが起こりやすくなったりします。
ドパミン神経細胞は、年齢とともに自然に減っていきますが、パーキンソン病の患者さんの場合は
健康な人に比べてより速いスピードで減っていきます。
ドパミン神経細胞が急激に減っていく理由はわかっていませんが、パーキンソン病の発症にはドパミン神経細胞の中で、αシヌクレインというタンパク質が凝集することに関連していると考えられています。

食事・職業・住んでいる地域・環境などで原因となる特別な理由はありません。
また、稀に家族性に発症しその遺伝子が特定される場合もありますが、患者さんのほとんどが孤発性であり、遺伝性はほとんどないとされています。

パーキンソン病の症状

  • パーキンソン病の代表的な4大症状
  • ・手足のふるえ(安静時振戦)
  • ・体の筋肉が異常に固くなる(固縮)
  • ・動作が緩慢(無動またはゆっくりの動作)
  • ・歩く時に前かがみになる(姿勢反射障害)

 

1.振戦(手足のふるえ)…座って何もしていない時や、寝ている時に手足が小刻みに震えます。
動いたり何かしようとする時には、震えが止まることが多いのが特徴です。

2.固縮…筋肉がこわばり、身体がスムーズに動かなくなります。
歯車のように規則的な動きになる場合を歯車現象、こわばりが強く場合を鉛管現象と呼びます。

3.無動・寡動…素早い動作ができなくなります。
動きが小さくなり歩いている際にも手を振る動作が小さくなります。また一度にいくつもの動作を行うと動きがより一層鈍くなります。

4.姿勢反射障害(身体のバランスがとりにくくなる)…立位時に、軽く押されるとバランスを崩しやすくなり、バランスを崩してしまうと転倒する恐れがあります。

 

その他の症状

  • 自律神経の異常
  • ・便秘
  • ・頻尿
  • ・立ちくらみ
  • 精神・認知の異常
  • ・うつ症状
  • ・認知症
  • ・不眠
  • 身体の症状・機能異常
  • ・手足のしびれ痛み
  • ・関節痛、筋肉痛
  • ・表情がなくなる
  • ・嚥下障害
  • ・字を書いていると徐々に小さくなる

 

 

鍼灸とパーキンソン病

そもそもなぜパーキンソン病になるのか??

パーキンソン病の多くの患者さんは
「交感神経優位」となり全身もしくは体の一部が常に緊張し硬くなっている状態を多く診ます。
長時間労働による肉体疲労、人間関係のストレス、運動不足による呼吸器機能の低下、
姿勢の乱れや栄養過多、暴飲暴食、異常気象、薬剤性等、体にとってストレスとなり大きな負担となります。
このような長引くストレスによりさらされ体の防衛本能がはたらき、体の一部が硬く縮こまります。
それがやがて体に定着し、放っておくとどんどん悪化し、本来の機能がを果たせなくなります。
そして最終的に自らの体を攻撃してしまう悪循環をもたらせると当院では考えます。
同じような流れで「膠原病」の患者さんも同じようなことが言えます。

 ・体の緊張(硬直)状態が続く

・血液・リンパの流れが滞りやすくなり、内臓の働きが弱くなる。

・筋肉は硬直し本来の機能が低下し、関節の動きも悪くなりやすい。

細胞・神経に影響が及ぶことで自然治癒力(体を元に戻す作用)が低下する

緊張状態が常に続き、体を休めることができないため
交感神経が優位となり
自分の細胞が自分自身を攻撃してしまう。

体をリラックスすることが困難になる

何気なく感じていた体の不調
違和感から知らぬ間に自覚症状を伴う病気に発展していることがあります。
※あくまで人それぞれ体質が異なるので別な原因が根本にある場合もあります。

当院での鍼灸治療では全身に鍼や灸を行い、血液循環を促進し体温を上げることで
「副交感神経」を優位にさせ体の楽にすることから始まります

身体に鍼と灸を施すことにより
「体の力が抜けてリラックスできる…」ことを体に覚えさせることから始めます
少しでも体の緊張状態がない状態を保つことにより
緊張することによる「肩こり」・「首こり」・「便秘」・「不眠」症状等の緩和及び
進行させない体つくり、薬の量を増やさないよう
病気の進行悪化を遅らせるのを目的に治療を行います。

また、鍼を体に刺すことで、外部からの刺激が伝わり電気刺激が神経ループを通じて脳に伝わり
ドパミンを誘発させる作用があります。
また、神経伝達の活性化のみならず、ホルモンバランスを整え、自律神経の働きを促進し
「交感神経」・「副交感神経」のバランスを調節することで
症状の緩和・改善及び西洋医学との組み合わせによる相乗効果で、薬の量をなるべく抑え
進行を遅らせることで症状の悪化を食い止め維持させることが望めます。

パーキンソン病に特化した鍼灸治療

当院では、独自に考案したパーキンソン病に特化した鍼灸治療で病の改善・緩和を目指します。
全身(頭~足先)の経穴(ツボ)の中から厳選した治療穴及び一人ひとりの症状・状態・体質に合わせた治療点を刺激して鍼(はり)灸(きゅう)治療を行います。

 

 当院のパーキンソン病治療に
おける5ステップ

1.体の筋緊張を緩め、体の循環改善

2.症状の緩和・改善(動作・消化器症状・精神症状)

3.薬の量をなるべく増やさない現状維持

4.進行悪化しにくい身体づくり

5.鍼灸治療でパーキンソン病を寛解を目指す

治療頻度は、お体の状態・病の進行度によって異なりますが
最初の1~2ケ月は1週間に2~3回の頻度で治療を行います。
体の症状・状態・患者さんの訴えを診ながら
週1回もしくは2週に一度の頻度に間隔を開けて行います。
基本てきには患者さんのお気持ちに沿って治療を行うため
あくまでも上記の頻度は目安となります。

少しでも楽になるようお手伝いいたします。

パーキンソン病治療の料金

  料金
初診料 1,000円
鍼灸治療費 5,500円(税込)

 

※二回目以降は初診料はありません