寒暖差によるストレス

ホメオスタシスという言葉があります。
日本語の意味に訳しますと”内部環境の恒常性”を言います。
内部環境の恒常性???あまり馴染みのない言葉です。
簡単に説明しますと

ホメオスタシス(生体恒常性)とは、私たち人間が、外から受ける環境変化という
刺激(ストレス)に対して、内部環境(体温、血糖、免疫)を常に一定に保つ働きのことを言います。そのため、外気温が下がっても、体温が常に平熱に保たれていたり、内臓機能が一定に働いているのも生体の制御機能が働いて、ほぼ一定の幅に維持されるという考えであります。ホメオスタシスを維持することは、身体の呼吸、循環、排泄、食物摂取の機能が正常に働く大事な要素になります。

外部刺激(ストレス)を受けても直ぐには、人間に影響はありませんが
いくつかの条件が重なると体にとって負担となり病気へと繋がります。

①ストレス刺激の強さと、これを受ける期間の長短
②ストレス刺激を受ける側の生体適応エネルギー(生命力・忍耐力・根性)
③条件づけ因子(後天的に鍛えた体力、生活習慣、食事など)

①のストレス刺激については、様々な刺激があります。
外傷・火傷・暑さ・寒さ・臭い・怒り・悲しみ・恐怖・不安など精神的なものも含みます。
これらのストレスが長期になればなるほで身体にたいする影響は大きくなります。

②の生体適応エネルギーについては、人間の生まれながらにしてもつ生命力です。
生まれながらの体質・体力・精神力になります。
生命力の強弱によって、刺激(ストレス)の感受性は人それぞれになります。

③については、生まれてからの生活習慣・食事習慣・生活環境により盛衰は左右されます。

上記でお伝えした通り、人間はある一定のストレスを超えると何らかの異変・症状が
発症します。始めは「体がだるい」・「眠れない」・「首肩がこる」・「腰が痛い」など
から「胃が痛い」・「便秘」・「食欲がない」・「のぼせる」移行し気がついたら病気を発症している可能性があります。

ストレスを受けた生体は、必ず3つの様相の反応を示します。

1.副腎皮質の肥大
※副腎皮質ホルモンの分泌(体温,血圧上昇、筋の緊張、血糖量増加)ショック状態から
正常の状態に戻ろうとする働き。
2.胸腺、リンパ系の萎縮
3.胃、十二指腸の潰瘍
ストレスにより、生体の器官は萎縮したり潰瘍などを起こします。
ストレスが生体にかかることで大なり小なり負担がかかることは間違いありません
そしてストレスが人間にとって悪影響を及ぼすものであることは上記の内容からみても
明らかであります。
しかし、今日お話したい内容はここからになります。

ここでお伝えしたいことは

ストレスも人間が生活する上でとても重要な要素であると言いたいです。

人間が健康に生きるためにはある程度のストレスが必要であり精神安定になります。
あれ?ストレスは悪影響じゃないの?病気を引き起こす原因では?
その疑問は間違いありません。ストレスは負担になります。

しかし、ストレスがあることで人間の体は現状を維持しようと必死に頑張ります。
この何とか現状を維持しようとする働きが大切なのです。
人間は外部刺激(ストレス)がないと、どんどん心身ともに弱くなってきます。
人間は、刺激がないと楽な道を選び、ますます刺激に対して弱くなります。
やがてストレスに対して耐性がなくなり、体が少しの変化に対応できなくなります。
昨今の世の中便利になり、人間に甘くなり、良いことも悪いことも複雑になっています。
かと言って長時間労働・圧力的な指導・劣悪な環境が良いとは思いませんが
自分自身を少し自制することは大切です。
便利で苦もなく情報を得られ、外に出かけなくても飲食ができる、生活ができる環境
歩けば飲食店があり食に困ることがない、気温の変動に合わせて室温を調節できる環境、
ストレスフリーとした生活習慣が日に日に肉体的、精神的にも弱くなります。

ではどうすればストレス耐性を強くできるのか?

・欲のままの食事を自制し、自炊の習慣を作る
・朝・夜となるべく起床、就寝の時間を固定する
・生活ルーティンをある程度固定する。
・ちょっとした目標・夢を持つ
・携帯・パソコンの時間を減らし、体を動かす時間を増やす
・仕事に興味をもつ
・叱ってくれる人は、大事な人
※個人差がありますので一概には言えませんが…
・後回しにしない


ざっと書いてみましたがこんな感じでしょうか

人それぞれ自分自身を自制し高める方法は異なります。
私自身のやり方ですが、常に自分を追い込みます(しっかり休養はしてます)
人は追い込まれて追い込まれると意外と成長する生き物です
追い込まれたとき「よしきた!!」と楽しめるのか「ダメだ」と落ちこむのか
分かれ道な気がします。
苦しいときこそ自分自身が成長し、人の痛みが分かる瞬間でもあります。

相手の立場を理解し、接するのは本当に大変です。
昔は、大勢の方が苦労しているからこそ相手の立場を理解し人情があっただろう
しかし、堕落した世の中となり自分だけしか考えず、自分だけ良ければと思う方が増えすぎている気がする。嫌だなと思う。この頃である。

2023年12月11日